« システム管理基準 追補版 財務報告に係るIT統制ガイダンスの公表 | トップページ | 財務会計丸分かり 実践編第4回 質問事項 »

2007年1月22日 (月)

これならわかる日本版SOX法と内部統制 第13回 補足その3

1月17日のブログで、「日本版SOX法と内部統制 第13回の補足 その2」として、IT全般統制の整備に役立つ参考資料をご紹介しました。
その回の補足ということで、上記題名になっていますが、内容的には先日、ご紹介した経産省の「システム管理基準 追補版」の続きになります。

「システム管理基準 追補版」の付録2に
「システム管理基準の管理項目と統制目標の対応(例)」

という資料が入っており、これが、IT全般統制の整備にあたって参考になるため、追加して、ご紹介する次第です。
我々、システムに携わっている人間にとっては、一連の内部統制関係のガイダンス(COSO、COBIT,公認会計士協会の委員会報告 etc)よりも、経産省の「システム管理基準」の方がなじみが深いでしょうから、システム管理基準と財務情報との関連を整理した、当資料のほうが使い勝手が良いと思います。

作成にあたられた委員の方々には、改めて感謝です。

|

« システム管理基準 追補版 財務報告に係るIT統制ガイダンスの公表 | トップページ | 財務会計丸分かり 実践編第4回 質問事項 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これならわかる日本版SOX法と内部統制 第13回 補足その3:

» 内部統制-COSOとCOBITの違いは? [内部統制とは]
COSOとCOBITの関係は、 COSOは、BS:貸借対照表、PL:損益計算書、... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 12時48分

» 内部統制とは [内部統制とは]
内部統制とはそもそも何か、内部統制の目的、構成要素、性質についてまとめました。 [続きを読む]

受信: 2007年2月15日 (木) 02時50分

« システム管理基準 追補版 財務報告に係るIT統制ガイダンスの公表 | トップページ | 財務会計丸分かり 実践編第4回 質問事項 »